彫金の奥義 13


奥義9でも一度書いたけど、しばらくの仕事で記録した
仮留めいろいろの画像をアップします。
一部の同業の人以外「意味わかんねー」と思うかも。

 
トップ金具を付ける時カラゲどめせずに手持ちで付けると
手ブレのせいで金具が取れやすくなること多々あります。

 
仮留めしやすいのと強度アップのため接続部分は
たいてい凹を掘っておきます。

 
カラゲ線の太さも部分によって変えたりもします。
多くのパーツを一度に付ける時はカラゲはシンプルに…


鳥の作品多いなー





   

2010年03月27日 Posted by 長井一馬 at 20:04Comments(2)彫金の奥義.Esoteric

福寿草満開


ここんトコ、仕事とtwitterのせいで引きこもってて、久しぶりに散歩に出ると
だいぶ雪も溶けてあちこち春っぽい風情が出てまいりました。
都会はもう桜が咲いたと聞こえてますが、庭の桜が咲くのは5月頃。

  

2010年03月22日 Posted by 長井一馬 at 20:45Comments(0)四季おりおり.Seasons

蝙蝠のトップ


しばらく夜型のペースが続いていたら、蝙蝠デザインのトップの
オーダーを頂きました。御注文では「ゴールデンバットのデザインを
イメージして」との事でしたので、羽にそのニュアンスを取り入れて
制作しました。蝙蝠のデザインは何点か今までも作っていますが
最近は和風な物の方が趣があるように感じます。歳のせいだろか?


田舎暮らしの都会人


  

2010年03月19日 Posted by 長井一馬 at 19:47Comments(3)仕事.Work

新潟産黒曜石


ヤフオクで買ったシリーズ。
新潟県産の黒曜石で地元では昔、畑などに落ちているこの石を
夜のうちに星がしたフン「星糞」と呼んでおったそーな
ロマンがないネーミングだけど良質の黒曜石で、カットしたり
彫ったり、何かと使えそうな石です。


日に日にネコヤナギがふくらんでます。



  

2010年03月16日 Posted by 長井一馬 at 20:09Comments(0)コレクション.Collection

彫金の奥義 12


「奥義と言うか、ただの作業だろ!」とつっこまれつつも
12回目の奥義、励ましのコメントもあるし…

  
今回は基本中の基本、地金取りについて。簡単なパーツは直描きしますが…
トレーシングペーパーに描いたデザインをスティック糊で地金に貼って
カッターナイフでなぞって、地金に写します。
パーツ部以外を剥がし取って、透明なテープを貼ります。

 
テープを剥がすとキレイにパーツ部分が剥がれてバックアップをとれます。
糊を拭き取ってカッターナイフの線を見やすいように油性ペンでなぞり…

 
糸鋸で切り出します。


ネコ柳が芽(?)ぶいて来ました。
  

2010年03月12日 Posted by 長井一馬 at 19:48Comments(1)彫金の奥義.Esoteric

雪降って冬景色


昨日は冷え込んで一日雪。又、真冬に逆戻り。春めいて色々芽が出て来たのに雪の下。
この辺は標高も900くらいあるので、長野でも寒い方、都会より二ヶ月も春が遅い。


自然は豊かだけどキビシイのだ。
  

2010年03月08日 Posted by 長井一馬 at 21:34Comments(1)四季おりおり.Seasons

アリモドキ


チョット前なのですが、部屋の中に季節外れのアリがいたので
たぶん薪の中から這いだしたのかと思ってよくよく見ると、
なんとアリグモ、つまりアリに擬態?した蜘蛛です。
(アリのふりしてアリの巣に入り込みアリを食うとか聞いたかも?)
めずらしかったので大急ぎで捕獲して写真を撮りました。
歩き回ってるので中々苦心した1カットです。


色々春めいて来ましたが、まだ雪がチラホラ
  

2010年03月04日 Posted by 長井一馬 at 12:19Comments(1)四季おりおり.Seasons